プレミアムモデル DMR-ZR1を発売

ブルーレイディスクプレーヤーのフラッグシップモデルDP-UB9000の高画質・高音質設計を受け継ぎ、さらに進化させたブルーレイディスクレコーダーのプレミアム高画質・高音質モデル、ディーガ「DMR-ZR1」が2022年1月28日より発売されます!

DMR-ZR1

おうち時間の増加や新4K衛星放送やインターネット動画サービスの4Kコンテンツの充実などで、自宅で大画面有機ELテレビやプロジェクターでホームシアターを楽しむ方が増えているのだそうで、このような環境の中、映画館さながらの高画質・高音質でコンテンツを楽しみたいというニーズが高まっており、そんな要望に応えたのが、このルーレイディスクレコーダー。

4K/HDRコンテンツの魅力を余すところなく再現するため、ブルーレイディスクプレーヤーのフラッグシップモデル「DP-UB9000」の設計思想を受け継ぎつつ、さらに大きく進化させた製品となっていて、DP-UB9000と同等の高剛性・低重心筐体を採用、専用ドライブベースでハードディスクの振動を大幅に低減するとともに、新開発の強力な電源回路(デジタル・ドライブ独立型)と、クロック精度を高めつつノイズ対策を徹底した新デジタル回路により、画質や音質に影響を与える振動、ノイズ、クロックジッターを徹底して低減されているのだとか。

またDP-UB9000に搭載した高精度「HDRトーンマップ」技術が採用され、さらにHDR映像の調整機能を強化すると共に、新4K衛星放送で放映される映画やドラマなどをオリジナルのフレームレートに変換する4K/24p、30p変換出力を実現しているのだそうで、業界で初めて新4K衛星放送の22.2ch音声を立体音響技術「Dolby Atmos(R)(ドルビーアトモス)」に変換して出力する事により、ご家庭で立体的な音場空間を再現することを可能にしているのだとか。

加えて、室内照明が暗いAVルームでの視聴に合わせて視聴中の操作GUIのデザインを最適化、DP-UB9000で好評だったバックライト付リモコンも採用されています。

新4K衛星放送の3番組同時録画対応で6 TB大容量ハードディスク搭載し、店頭予想価格は36万円前後!!!

ネット動画機能にも対応していて、視聴できる動画サービスは、Netflix、Amazon Prime Video、hulu、U-NEXT、ABEMA、dTV、DAZN、Paravi、DMM.com、TSUTAYA TV、デジタル・コンサートホールなどで、ラジオ番組を配信する「radiko」も楽しめるのだとか。


同じカテゴリー(製品)の記事

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。